
ハムカツ定食
こころの乱れは食事に出、悪食がまたこころを蝕む。ダイエットのために設けた食事制限は無視され、電子決済アプリの履歴を見ればコンビニでの支払いがかさんでいた。負のスパイラルを止められるのはスイーツバイキングでも、きれいなレストランでのディナーでもない。私を救うことができるのは定食なのだ。これが一人前だと白米とみそ汁とおかずが過不足なく供される。私は目の前に並べられた食事を迷いなく平らげるだけでいい。
在宅勤務の昼休み、近所の定食屋さんに行く。そこのハムカツは400gもあるということでテレビの特盛レストラン特集なんかでも取り上げられたことがあるらしい。インターネットで調べた情報に倣いハムカツ定食を注文し4人掛けのテーブル席で壁に貼られた有名人のサイン色紙を眺めていたら、後から入店してきたガタイのいいスーツの男性が相席になった。よく来ているのだろう、席に着くなり短く注文をした。そして先に男性の料理が来る。ドライカレーに粗びきのハンバーグがドンと乗っており、これは何だと急いでメニューを見直す。ハムカツのほかにも美味しそうなものがあるのではないかと後悔し始めたところに私のハムカツ定食が来た。
皿の上には厚さ3センチ程度のピンクの断面が4つ並ぶ。実物を前にすると、あまりのダイナミックさにどう手を食べればいいのかと困ってしまう。とりあえずはお作法どおり味噌汁を一口含み、プレートに盛られた白米を口に運ぶ。ハムカツに手を伸ばす前に改めて卓上を見まわし、私に提供された道具は現に手に持つ割りばしのみであることを確かめる。フォークもナイフもなかった。迷うことはない、つかむ道具であるところの箸でしっかりハムカツをとらえ、切る道具であるところの歯でもってそれをかじる。咀嚼し、嚥下し、またかじる。かじる。大きな揚げ物の塊をかみ切るとき、分厚いハムの弾力を感じた。咀嚼するときに崩れるその脆さに、衣の甘さに、ハムカツを知る。おしとやかに一口大に切らなくとも私はそれが食べられる。
一汁三菜を平らげ店を出る。こんなに満たされる食事はあっただろうかと考えながら午後の勤務を目指し家路を急ぐ。

