呪いを解くためのレッスン#1

「これまでの人生を振り返ってみると、失敗は数え切れないほどしてきたが、挫折はしたことがないように思う。強いて挙げるならば、女として生まれた私が独立心を持っていることに気付いたときに挫折を感じた。」

大学卒業後の進路を決めるための就職活動中、ある出版社のESにあった「人生最大の挫折は何か」という問いにそう回答した。

まだ男性優位の風潮が残る世の中で、男性と肩を並べていられるよう強くあらねばと思っていた。

女性に物を買い与えて自己を確認する男性を尻目に、己の欲は自ら満たすのだと志していた。

他人に幸せにしてもらう人生なんてまっぴらだと思っていた。

しかし、私は弱かった。人に勝る能力や才能、そういった輝けるものを持ち合わせていないだけでなく、努力する気概や――そもそも何事に対しても執着心を持てない私は、志だけは高いままに、とにかく、若さや女であることを利用しながらその場しのぎでのらりくらりと生きてきた。

だからきっと、私から「若い女」という属性を抜いてしまったら私の世界は崩壊する。

漠然とだが、そう確信している。

「女」という属性はおそらくこれからも変わることはないだろうが、泣いてもわめいてもどんなに嫌がっても年だけはとってしまう。私は確実に若くなくなっている。何を以って「若い」とするかは実のところよく分からない。年齢なのか、外見なのか、このふたつによって定義されるのだろうが、その具体的内容もよく分からない。私の今住む世界が崩壊したとき、初めてそれは定義づけられるだろう。

しかし、私は私の世界が崩壊するのを見たくない。

私はカズオ・イシグロが嫌いだ。大学4年生のゼミでは1年間研究した上に、卒論で取り上げたにも関わらず、彼の小説を好きになれない。

『日の名残り』は、第二次世界大戦後に古くからのイギリス人貴族が没落したために新しくアメリカ人を主人に持つようになった主人公である執事が、イギリスを旅しながら過去を振り返る物語である。イシグロは、世の中の流れが変わり、これまで積んできたキャリアが覆されたことを受け入れられずにいる主人公の姿に、サッチャー政権下のイギリスを重ねる。覇権国家でなくなったイギリスの現状を真正面から見つめよと、過去の栄華にしがみつくのではなく、没落した現在地点から歩みなおせよと評しているのだ。

このようにしてイシグロは崩壊した世界で生き続けることを強要する。

私には、いつの間にか変わり果ててしまった現実を受け入れる勇気もなければ、過去の栄華を振りかざす厚かましさもない。きっと、その場で立ち尽くし、身動きがとれなくなるばかりだろう。

私のことを好きだと言う男性に、外見について「かわいい」と言われた。

それは「若い女」である私が好きだという言葉だった。これまで何度この言葉に首を絞められる思いをしただろう。

しかし、彼ほどに、恥ずかしげもなく真正面から好きだと評されてしまうと、斜に構えようもなく、そのさっぱりとした言葉を切って捨てようとすることのほうが、敏感になりすぎているようでむしろ恥ずかしくなった。

そういうわけで、ためらいながらも彼の言葉を素直に頂戴することにした。

そのとき、急に胸が軽くなった。

崩壊する世界を心配しても、そこに立つみじめな自分を心配しても、仕方がない。今の私の世界が住みよい場所であること、それで十分じゃないかと思ったのだ。

しかし、健全な精神状態であることを盾にして、好きな男性に好かれるために「若い女」に甘んじることが好ましいかは、別の話だ。